✓走る・飛ぶなどの動作ですねの内側が痛む
✓すねの内側を押さえると痛い
✓運動時、運動後にすねの内側に10cmぐらいの範囲が痛い
今回は、すねの内側の痛み(シンスプリント)についてお伝えしていきます!

特に1点にのみ痛みが集中している場合は、疲労骨折をしている場合もありますので、早期からの施術をお勧めしています。
シンスプリントの予防法【ストレッチ編】
今回はタオルを使った簡単なストレッチをご紹介します!
下記の動画をご覧いただき筋肉の柔軟性を取り戻しましょう⭐
※痛みを感じる強さでストレッチしてしまうと、筋肉の防御反応が働く事で筋肉が硬くなり逆効果となってしまうのでご注意ください!
シンスプリントの予防法【お風呂編】
筋肉の血流を改善するために、温める事はすごく効果的です。
温める以外にも、筋肉に対してリラックス効果もあります。
38度〜40度の少しぬるめのお湯に最低15分浸かるようにしてください。
その他、お身体を温めると免疫力がアップし、お身体にとって良いことばかりです!
これを機に温活を始めてみましょう☟☟
シンスプリントの予防法【テーピング編】
シンスプリントに効果的なテーピング方法をご紹介します!
まず、くるぶしの下からかかとに向かって貼っていきます。
この時はテープにテンションをかけすぎないようにしてください。
かかとを通ったら次はひざの内側をめがけてテープを貼り、完了です👏
この時はテープを引っ張るようにしてテンションをかけてください。
※テーピングの端を丸くハサミでカットするとはがれにくくなります!
最後に
今回ご紹介したものはあくまで予防法、改善をサポートする方法です。
痛みが出ている場合は【治療】が必要になりますので、まずは一度平川接骨院にご相談ください😊
最後までお読みいただき、有難うございました。
皆様のお身体のお役立ちが出来る情報を定期的に配信しております。
配信される度にメールが届きお役立ち情報が確認できます♪
登録は無料で簡単ですので是非ご登録ください!!

難波瑚子

最新記事 by 難波瑚子 (全て見る)
- 整体における針治療の効果とは!? - 2023年9月22日
- 健康な身体づくりには【睡眠?】【運動?】【栄養?】どれが1番大切なの⁉~運動編~ - 2021年5月11日
- 健康な身体づくりには【睡眠?】【運動?】【栄養?】どれが1番大切なの⁉~睡眠編~ - 2021年5月11日