EMPOWERMENT株式会社の難波です。
本日は、「しびれの原因」についてお伝えしていきます。
目次
- しびれの本当の原因
- しびれを取り除く為には・・・
- こんなしびれには要注意!
- 最後に
✓手足の違和感
✓ビリビリした感覚
✓物がつかみづらい
✓指先だけ一枚皮が被ったように感覚が鈍い
この様な普通とは違う嫌な気持ち悪い感覚を「しびれ」と表現します。
そして病院などでは、次のように診断されるのではないでしょうか?
・椎間板(ついかんばん)ヘルニア
・坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)
・手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)
・脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)等
上記のような病名で診断されると「神経」が圧迫されしびれが出ていると説明されると思います。
日本の技術は発達していると言われていますが、手術でこれらの神経圧迫の原因を取り除いても
しびれは残ったままで、症状が悪化している方がおられるのが日本の今の現状です。
しびれの本当の原因
しびれ=神経と思いますよね。しかし、神経がなんらかの原因で障害を受けると
しびれではなく【麻痺】が起こります。
麻痺というのは、
・動かそうと思っても動かせない
・温かい・冷たいの感覚が分からない
・触っている感覚が分からない ということです。
しかし、坐骨神経痛や脊柱管狭窄症、ヘルニア、腕・手のしびれを感じて来院される方ほとんどが
実際に足や腕を動かす事が出来ますし、感覚も正常なのです。
ですので、しびれの本当の原因は神経ではないのです。
では何によって起こっているのか?
それは筋肉の血行障害が原因です。
筋肉は血液から運ばれる酸素や栄養素をエネルギーとして活動しているのですが
スポーツや仕事、日常生活の中で使いすぎたり、逆に使わなさすぎたりすると
徐々に筋肉が周りの血管を圧迫することによって血液の流れが悪くなっていきます。
そして負のスパイラルに陥り、痛みやしびれが引き起こされるのです。
ただし、筋肉はレントゲンやMRIに写ることはないため、
画像に写った神経を原因にせざるを得なくなり、別の症状と誤って診断されることが非常に多いのです。
その為、今でもしびれに悩まれる方がとても多く、慢性痛の方が年々増加しています。
ではどうすればしびれを改善する事ができるのか?
しびれを取り除く為には・・
それは、しびれの引き金となっている筋肉の硬さを取り除き
血流を改善していけば必ずしびれは治っていきます。
当院では矯正などの骨をボキボキさせる治療ではなく、
手技治療(マッサージ治療)・鍼灸治療・ハイボルト治療で
血流を改善させる治療を行ないます。
平川接骨院の詳しい治療はこちらをご覧ください☟
こんなしびれには要注意!
ここまで筋肉が原因のしびれについてお伝えしてきましたが、
・ろれつが回らない
・片側の視力低下
・片側の手が上がらない
・両足の先の痺れや麻痺症状
・尿・便失禁
・熱が出るなどの症状がありましたら、
脳梗塞や、糖尿病性神経症、馬尾症候群等の病気の可能性がありますので
上記の症状がある場合は、専門機関での検査を受けて下さい。
最後に
いかかでしたでしょうか?
しびれには危険なしびれもありますが、
筋肉が原因のしびれは治療をすれば改善します!
しびれでお困りの方はまずは私達にご相談ください。
下記のURLより平川整体院グループのHPがご覧いただけます✨
手・足のしびれでお困りの方はこちら☟

難波瑚子

最新記事 by 難波瑚子 (全て見る)
- 健康な身体づくりには【睡眠?】【運動?】【栄養?】どれが1番大切なの⁉~運動編~ - 2021年5月11日
- 健康な身体づくりには【睡眠?】【運動?】【栄養?】どれが1番大切なの⁉~睡眠編~ - 2021年5月11日
- 健康な身体づくりには【睡眠?】【運動?】【栄養?】どれが1番大切なの⁉~栄養編~ - 2021年5月11日