• シェア
  • twitter

もう手術をしなくても大丈夫!!腰椎椎間板ヘルニアを治すための治療法とは!?

谷垣 麻実 谷垣 麻実
みなさん、おはようございます。

EMPOWERMENT株式会社の谷垣です。

9月に入りましたね!9月は稲刈りをする地域も多いのではないでしょうか。

稲刈りをするために会社を休む方や、手伝うために実家に帰られる方もおられると思います。

『米』という字は八十八と書くように、88の工程があり実るまでに88日間かかるということからたくさんの手間がかかると言われています。毎日何気なく食べているお米ですが、田植えや稲刈り、販売までに関わって下さった方に感謝しながら食べたいものですね。

 

今週はヘルニアについてお伝えしています。

みなさんの周りでもヘルニアと診断された方や手術をしたけど改善されていない方がおられるのではないでしょうか。

当院にもヘルニアでお困りの方が多く来院されています。

今日はヘルニアを治すための治療法についてお伝え致します。

目次

  • ヘルニアの原因とは
  • ヘルニアを治すための治療法とは
  • まとめ

 

ヘルニアの原因とは

腰に痛みが出たり足が痺れるといった症状が出ると「ヘルニアになってしまった、、、」「本当に治るのかな、、、」「手術嫌だな」と真っ先に思う方も多いと思います。

しかし、ヘルニアだと思っている症状の本当の原因は骨でも神経でもなく、実は筋肉なのです。

神経とは、脳に運動や感覚を伝える伝道路なので、神経が圧迫されると『麻痺』という症状が出ます。

分かりやすく電化製品で説明すると、電化製品はコンセントを差し口につないだ状態で電気が通っていると稼働しますよね。しかし、電気コードを切断してしまうと電気が通らないので動かなくなってしまいます。電気コードを神経だと思っていただくと分かりやすいと思います。

この様に神経が圧迫されると、手や足が全く動かない『運動麻痺』、感覚が全く分からない『感覚麻痺』という症状が出ます。

ヘルニアの原因について詳しくはこちら

ヘルニアを治すための治療法とは

上記で述べたように、ヘルニアの本当の原因は筋肉によるものです。

腰やお尻、足の筋肉に日頃の生活やお仕事での負担が蓄積した結果、『トリガーポイント』と呼ばれる痛みや痺れの引き金となる筋肉のしこりができてしまいます。

トリガーポイントを改善するためには血流を促すことが重要です!!

血流を促すことで、筋肉が柔らかい元の状態に戻るために必要な酸素や栄養素を運ぶことができるのです。

また、筋肉は何層にもなっているため深い場所にある筋肉が原因ですと、いわゆるマッサージ治療や電気治療だけでは深部の血流を改善することができません。そのため、深部からしっかり血流を改善するために鍼治療やハイボルト治療も併用して行なうことで根本から改善することができます。

詳しい治療法はこちら

まとめ

いかがでしたか?

ヘルニアと聞くと怖い病気と思いがちですが、しっかりと治療をすれば治るものです。

病院でヘルニアと診断されたけど湿布と鎮痛剤の処方だけで症状が改善していない方、手術しか治る方法がないと言われた方、手術をしたけど症状が残っている方は是非一度ご相談下さい。

ほとんどの場合が筋肉が原因の症状ですが、稀に神経の圧迫が原因で起こる場合がございます。神経が原因の場合は緊急手術が必要となりますので専門医を受診して下さい。

手術が必要な腰痛と症状についてはこちら

 

本日もブログを読んでいただき有難うございました。

皆様のお身体のお役立ちが出来る情報を定期的に配信しております。

配信される度にメールが届きお役立ち情報が確認できます♪

登録は無料で簡単ですので是非ご登録ください!!

読者登録はこちら

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
谷垣 麻実

谷垣 麻実

柔道整復師の資格を持っております。以前は、スポーツ障害や外傷を得意とする接骨院で5年間働き、その後、女子サッカーチームでトレーナーとして選手のサポートをしてきました。ヘルニアや脊柱管狭窄症、半月板の損傷は手術をするもの!肩こりや慢性腰痛は治らない!と思っていましたが、EMPOWERMENT株式会社に入社して、実際に症状が改善した方々をたくさんみてきました。一人でも多くの方が痛みやお身体の悩みから解放され、笑顔あふれる日常生活を送って頂けるよう正しい知識を発信していきます!!
PAGE TOP
LINE it!